>>当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

予備校・専門学校

公務員予備校の基礎知識と選び方のポイント【予備校経験者が徹底解説】

2022年10月12日

公務員予備校選び方

 

こんにちは、元公務員のヤット(@kantan-koumuin)です。

公務員試験に合格するためのノウハウを解説しています。

 

予備校の選び方を教えてください。
悩んでいる人

 

こんな疑問を解決できる記事です。

 

本記事の内容

  • 予備校の基礎知識
  • 選び方
  • メリットやデメリット
  • どんな人に向いているか

 

予備校を選ぶ上で大切なポイントは以下の5つです。

  • 学習スタイルが合っているか
  • 志望先をカバーしているか
  • 経歴や学歴
  • 面接対策など
  • サポート体制は整っているか

 

僕自身は、専門学校、予備校(通信講座・通学)などの学校を活用していました。

最近では予備校を活用して、難関試験に合格した経験があります。

 

この記事を読んでいただければ、公務員予備校の知識が深まり、自分がどのように学習していけば良いかわかるようになります。

 

公務員予備校の基礎知識

 

公務員予備校とは、公務員を目指す受験生のために、公務員試験に関する知識やノウハウを教えてくれる教育機関の1つです。

要するに、公務員試験の助っ人のような立場ですね。

 

2010年以降から公務員予備校を運営する会社が次々と誕生し、現在では10社以上が公務員予備校を運営しています。

 

公務員系学校には大きく専門学校と予備校に分けられ、公務員学校の一翼を担う存在ですね。

 

 

特徴

公務員予備校

予備校は、専門学校に比べ自由度が高く半独学のような形で、勉強を進めていくことになります。

 

専門学校は卒業証書が授与され、経歴にも加筆することができますが、予備校は特にありませんね。

そのため、出席日数などの縛りがなく受験生次第になってくるんですよね。

 

予備校は、ある程度自制心が必要なので自分を律することができない人には向いていません。

 

blank
ヤット
多くの受験生は一度はダレてしまいます。

 

学費

 

専門学校は基本的に全日制で高校の延長のような学校です。

クラス担当の講師が合格までサポートしてくれますよ。

 

サポート体制の充実制から運営側の固定費がかかり、相対的に学費が高くなる傾向があります。

 

一方、予備校は受験生主導で勉強のスタイルを決めていくため、運営側のコストを最小限に抑えることができます。

そのため、専門学校に比べ50万円以上も安く入校することができます。

 

学費についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

>>【2023】公務員予備校費用まとめ【予備校8社を徹底比較・費用を抑える方法〇〇】

 

予備校の種類

 

予備校には、通学型と通信講座(オンライン型)の2種類の予備校があります。

 

通学型はその名の通り、専門学校のように校舎に通学しながら勉強していくスタイル。

 

通信講座は、動画を視聴しながら勉強していくスタイルになります。

 

通学型は東京アカデミー、通信講座はアガルートアカデミーが有名です。

 

それぞれにメリットやデメリットがあるので、様々な面から考えて活用するか決めていきましょう。

 

公務員予備校の選び方

blank

 

公務員予備校には様々な選び方がありますが、まずは以下の5つのポイントを基準にしてください。

  • 学習スタイルが合っているか
  • 志望先をカバーしているか
  • 経歴や学歴
  • 面接対策など
  • サポート体制は整っているか

 

順番に解説していきます。

 

学習スタイルが合っているか

 

学習スタイルは人によって様々です。

 

例えば、社会人の場合は平日は本業があるため、勉強することはできません。必然的に平日の夜か、土日に集中することになりますよね。

 

と言うことは、通学型では負担になり勉強を挫折してしまう可能性も・・・。

 

このように自分の生活習慣などに合わせながら予備校を選ぶことをおすすめします。

 

blank
ヤット
社会人は仕事と両立するため通信講座がおすすめです。

 

志望先をカバーしているか

 

公務員の種類は膨大にあります。

1つとして同じ試験はありませんし、それぞれ専用の試験準備が必要です。

  • 職種
  • 区分
  • 場所
  • 時期

上記のことを踏まえながら、自分の志望先に合格できるカリキュラムが用意されているか調べておきましょう。

 

簡単なのは、「職種名+コース」のコースですね。

 

例えば、「<今から始める!>地方上級・国家一般職 速習カリキュラム(2023年合格目標)」。

 

このようなコース名を選んでおけば、間違いなく自分の志望先をカバーできることになります。

 

経歴や学歴

 

学校にもよりますが「社会人〇〇コース」「大学2年生〇〇コース」のようなコースが用意されている場合が多々あります。

 

社会人であれば、現役学生とは異なった準備をする必要があるため、専用のコースがあれば助かります。

 

ご自身のバックグランドに考えながら選びましょう。

 

 

面接対策など

 

予備校はコストを抑えている分、2次試験以降はオプションになっているような場合があります。

 

基本的にはセットコースを選べば、面接や論文添削など全てカバーできますね。

 

しかし、予備校によってはどの部分までカバーされているか異なるため、確認しておくことをおすすめします。

 

サポート体制は整っているか

 

特にオンライン予備校は動画視聴が中心となるため、運営側との距離があります。

 

そのため「こうしてほしい」と思ったことや「どうやるの?」なんて疑問に思ったことに、すぐに対応してもらえないことがあります。

 

その分、学費や時間のかかる手続きが短縮されるなどのメリットもあります。

 

通信講座に限らず、予備校は半独学の側面が強いのでサポートを待っていても動いてもらません。

 

受け身ではなく、どんどん自分で行動するようにしましょう。

 

公務員予備校のメリットとデメリット

blank

 

どの学校にもメリットとデメリットがあります。

 

どちらも把握していないと、思わぬトラブルにも発展する可能性もあるため注意が必要です。

 

メリット:学費が安い

 

予備校の最大のメリットは学費が安いことですね。

 

単科講座(1科目から受講できる)であれば、1万円台で受講できるものもあり、非常にコスパに優れています。

 

また、専門学校に比べ特典やキャンペーンが豊富にあり数万円〜無料になるものもあるくらい。

 

経済的に余裕がない受験生にとっては最高ですよね。

 

デメリット:半独学

 

予備校は専門学校のように、全て任せていても全く動いてくれません。

 

予備校は民間企業であるため、極端な話を言うと学費さえ払ってもらえればそれでOKなんですよね。

 

義務教育なら先生から注意されるかもしれませんが、予備校は別です。

受験生がサボっていようが、注意してもらえません。

 

逆にやる気のある受験生にはしっかりと応えてくれます。

 

そのため「自分には何が必要なのか、どう行動していかなければならないか」を考えることができなければ、予備校で勉強を進めていくことは難しいでしょう。

 

おすすめの公務員予備校

 

公務員試験道場としておすすめする予備校は下記の3校です。

  • アガルートアカデミー
  • スタディング
  • 伊藤塾

 

アガルートアカデミー

 

アガルートアカデミーの強みは、なんと言ってもコスパの良さでしょう。

 

ただ単に安いのであれば、どこにでもある予備校なのですがアガルートは別です。

 

ある程度の講義の質を保ちながら、コスパの良さを実現させている予備校の1つです。

 

例えば、2次試験以降のサポートも充実しているコースを受講する場合、30万円前後で受講することが可能。

 

サポートを充実させた上で、コスパも抜群なので受講する価値はあります。

 

アガルートについては、下記の記事で詳しく解説しています。

>>アガルート公務員講座を元公務員が受講してみた【講座内容や特徴を徹底解説】

 

スタディング

 

スタディングは言わずとしれた通信講座の学校ですよね。

 

スタディングを運営しているKIYOラーニングは上場も果たしているため、社会的に認められている会社です。

 

また、学校自体の歴史や実績も十分で安心度があります。

 

AIを駆使した指導方法もあり、常に時代を意識した指導が魅力的。

 

ただ、コース自体の種類は限定的なのでコース内容をしっかりと確認してから受講を考えましょう。

 

伊藤塾

 

伊藤塾は、国家総合職など難関試験に特化した予備校です。

 

司法系の国家資格を保有している講師が在籍しており、講義の質は他の学校よりも高いと言えます。

 

公務員試験だけではなく、行政書士などの司法系の資格試験でも合格実績があります。

 

地方上級以上の試験に絞って受験を考えているなら、伊藤塾は外せないでしょう。

 

質の高さは折り紙付きですが、学費が高いというデメリットもあります。

 

伊藤塾については、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

>>伊藤塾公務員講座の実力を徹底解説【評判や費用をまとめてみた】

 

まとめ:最短で内定を目指せる!

blank

 

僕の経験上、公務員予備校は間違いなく強力な助っ人となってくれます。

 

しかし、何も考えず予備校に入ってしまうと時間を浪費するだけでなく、貴重なお金もなくなってしまいます。

メリットやデメリットを把握しながら、自分に合った公務員予備校を選ぶようにしましょう。

 

公務員予備校は、上手に使えばコスパ抜群で最短の時間で公務員になることが可能です。

実際に僕は公務員予備校を活用して、公務員になることができたので間違いありません。

 

まずは、無料体験などを活用して最適な公務員予備校を選んでいきましょう。

-予備校・専門学校

© 2024 公務員試験道場 Powered by AFFINGER5