ヤットが10年間の公務員試験勉強の経験から本当にオススメできる参考書を紹介します。
意外と少ないと思われるかもしれませんが、地方公務員の初級〜上級試験ではそこまで参考書を揃える必要はありません。
▼参考書は少なくて良い理由
もくじ
一般知能全般
オープンセサミ一般知能
リンク

ヤット
基礎を学びたければこの1冊で十分です。
問題についてもほぼ網羅しており、パターンもしっかり学べます。
アガルートアカデミー 数的処理対策講座(非売品)
僕が2021年から使わせてもらっているのがアガルートアカデミーのテキストです。
このテキストは色々な縁があって頂いたのですが、とにかく分かり易いの一言。

ヤット
短期間で使い込んでしまったのでボロボロになってしまいました笑
今まで一般知能の「基礎」を学ぶにはオープンセサミ一択だと考えていましたが、オープンセサミを超えるテキストに出会いました。
僕が素晴らしいなと感じたのは以下の点です。
・問題名称がはっきり書いてある
・解法パターンが分かり易く解説
この2つがしっかりと作られているテキストは意外と少ないものです。
ただ、残念ながらこのテキストは非売品でアガルートアカデミーのオンライン講座を受講しなければ手に入りません。
「受講料が高額」なんてこともなく、安価なものでは1万円台から受講することができます。
単科で数的処理だけ選択するのもありですよ。
興味がある方は、公式ホームページを覗くだけでも何か掴めるかもです。

ヤット
分かりやすさで言えば、オープンセサミを超えています。
ただ、問題が少し難しいかもしれません。
テキストの作り込みが丁寧で、アガルートさんの心意気を感じました^^
数的推理・判断推理の問題集
出たDATA問 一般知能(基礎編)
リンク
出たDATA問 一般知能(実践編)
リンク

ヤット
数的推理と判断推理の問題集はこの2冊です。
問題構成も見やすく比較的解説も解りやすいですね。
初心者でも飽きさせない作りになってますよ。
文章理解
出たDATA問 文章理解(基礎編)
リンク

ヤット
文章理解はこの1冊を理解するだけで十分です。
時事問題
公務員試験 速攻の時事
リンク

ヤット
時事問題の参考書と言えばこれですね。
英単語
英単語ピーナツ 銅メダル
リンク

ヤット
文章理解の英文は英単語を暗記するだけで十分です。
この参考書の問題構成はオススメです。