こんにちは、元公務員のヤット(@kantan-koumuin)です。
公務員試験に合格するためのノウハウを解説しています。
こんな疑問を解決できる記事を作りました。
本記事の内容
- 通信講座8選
- 予備校2選
- 各通信講座と予備校の特徴
- 選ぶ際のポイント
世の中には、数多くの公務員通信講座や予備校があるため比較しようとすると迷ってしまいますよね。
本記事では、元公務員の運営者が現段階でおすすめできる学校を10社厳選しました。
ちなみに10社でも迷ってしまうという方は、下記のタイプ別から学校から選んでみてください。
- アガルートアカデミー:大学生・社会人におすすめ
- 資格の大原:全受験生におすすめ
- 東消塾:公安職志望におすすめ
各校、無料体験や資料請求が可能なので、いきなり受講せずジックリと選んでください。
前置きはこれくらいにして、本文へ進んでいきます。
最短で公務員試験に合格するためには、通信講座や予備校の活用が必須です。
大きな損をしないためにも、本記事を参考にしていただければ幸いです。
おすすめの通信講座8選
まずは、通信講座を紹介していきます。
公務員通信講座は、基本的に動画講義が主となり場所や時間を選ばず学習していくことが可能。大学生や社会人に人気で多くの受験生が利用しています。
おすすめ通信講座8選
- アガルートアカデミー
- 資格の大原
- 東消塾
- スタディング
- クレアール
- 伊藤塾
- フォーサイト
- LEC東京リーガルマインド
アガルートアカデミー
アガルートアカデミーの基本情報
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社アガルート |
会社設立年 | 2013年12月16日 |
おすすめ度 | |
費用 | 21,780円〜409,750円 |
特徴 | トップクラスの安さと講義の質の高さを実現 |
対象者 | 大学生〜社会人 |
対応職種 | 地方上級、国家一般職、国家総合職 |
まず、1つ目は最も勢いのある通信講座のアガルートアカデミーです。
講師の質が高く、学費に関しても低価格を実現させています。
実際に僕自身も受講しましたが、非常にレベルが高いと感じました。詳しくはレビュー記事をご覧ください。
>>アガルートアカデミー公務員講座を元公務員が受講してみた【講座内容や特徴を徹底解説】
大学生以上であれば、最もおすすめできる通信講座です。
※無料でZoom面談や資料請求が可能です
資格の大原
資格の大原の基本情報
項目 | 内容 |
運営会社 | 学校法人大原学園 |
会社設立年 | 1957年 |
おすすめ度 | |
費用 | 330,000円〜618,000円 |
特徴 | 通学レベルの通信講座 |
対象者 | 高校生、大学生、社会人 |
対応職種 | 地方初級、国家一般職、国家総合職 |
2つ目は、資格の大原です。
専門学校のイメージが強い大原ですが、最近になって通信講座を開設しました。歴史と実績のある大原だからこそ実現できる質の高い講義とサポートが魅力です。
初学者でも完全バックアップしてもらえるので安心です。
※無料で資料請求が可能です
東消塾【講義動画プレゼントあり】
項目 | 内容 |
運営会社 | 東消塾 |
会社設立年 | 2021年 |
おすすめ度 | |
費用 | 24,000円〜(月額制) |
特徴 | 元消防士から実践的な講義を教えてもらえる |
対象者 | 高校生、大学生、社会人 |
対応職種 | 消防官、警察官、海上保安庁 |
3つ目は、東消塾です。日本でも珍しい「消防官を目指す人」専用の通信講座。
元東京消防庁職員の1人が設立し、講師の中にも元消防官が在籍しています。
設立間もないですが、既に100名以上の合格者を輩出しています。また、東京消防庁だけでなく、地方の消防本部への合格実績もありますね。
動画講義のプレゼントあり
公務員試験道場経由で東消塾で無料相談を行うと限定講義動画をプレゼントしてもらえます。
期間限定なので、ぜひ活用してください。
動画講義をプレゼントしてもらう方法
無料相談ページの「公務員試験道場ブログ」にチェックを入れてください。
同じページで下にスクロールしていくと、相談可能日を選択してください。最後に「送信」ボタンを押して完了です。
僕自身も実際に東消塾を受講しました。詳しいレビューは下記の記事をご覧ください。
※無料で進路相談や資料請求が可能です
スタディング
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社 KIYOラーニング |
会社設立年 | 2010年1月4日 |
おすすめ度 | |
費用 | 33,000円〜164,000円 |
特徴 | 満足度91%の動画講義 |
対象者 | 高校生、大学生、社会人 |
対応職種 | 地方初級・上級、国家一般職、国家総合職 |
4つ目は、スタディングです。運営会社であるKIYOラーニングは上場している会社。そのため安心感がありますよね。
講義もデジタル化を進めており、非常に見易い画面や理解しやすい講義内容には定評があります。
公務員試験の他にも数多くの資格試験に対応しており、受講者数が累計で20万人を超えています。
※無料で講義体験が可能です
クレアール
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社クレアール |
会社設立年 | 1998年4月27日 |
おすすめ度 | |
費用 | 5,000円〜244,600円 |
特徴 | 非常識学習法、心理福祉系にも対応 |
対象者 | 高校生、大学生、社会人 |
対応職種 | 地方初級、地方上級、国家一般職 |
5つ目は、クレアールです。資格試験の指導歴が50年以上の老舗通信講座。
業界の中では珍しい技術系や心理系の試験に対応した講座も用意されています。
通信講座の歴史が長いため、講義の質も高く人気のある学校です。
※無料で相談や資料請求が可能です
伊藤塾
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社法学館 |
会社設立年 | 1995年5月3日 |
おすすめ度 | |
費用 | 170,800円〜598,000円 |
特徴 | 国家系の公務員に強い |
対象者 | 大学生 |
対応職種 | 地方上級、国家総合職 |
6つ目は、伊藤塾です。国家系の試験に強い通信講座です。
国家総合職の内定率は、驚異の70%越え。対象者としては大学生がメインとなります。
国家総合職などの難関試験を目指している人には、間違いない通信講座ですね。
※無料で相談や資料請求が可能です
フォーサイト
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社フォーサイト |
会社設立年 | 1993年4月21日 |
おすすめ度 | |
費用 | 19,800円 |
特徴 | 的を絞ったコースのみ |
対象者 | 高校生、社会人 |
対応職種 | 地方初級 |
7つ目は、フォーサイトです。1万円台で講座を受講できる圧倒的な安さを実現しています。
公務員試験以外にも豊富な講座があり、2017年には累計受講者数が19万人を突破しました。
地方初級などの難易度が低い試験を受験予定で、学費を抑えたい人におすすめです。
※無料で体験学習が可能です
LEC東京リーガルマインド
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社東京リーガルマインド |
会社設立年 | 1979年1月20日 |
おすすめ度 | |
費用 | 148,000円〜408,000円 |
特徴 | 全国に校舎を構えており、サポート万全 |
対象者 | 高校生、大学生 |
対応職種 | 地方初級、地方上級、国家総合職 |
8つ目は、LECです。全国の主要都市に校舎があるため2次試験以降も安心です。
公務員試験に関する指導も30年以上の豊富な経験がありますね。
リアル面接シミュレーションは学生からも好評です。
※無料で体験学習や資料請求が可能です
おすすめ予備校2選
本章では、予備校2選を紹介します。
- 大栄
- 東京アカデミー
資格スクール大栄
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社 リンクアカデミー |
会社設立年 | 1995年12月15日 |
おすすめ度 | |
費用 | 38,500円〜547,910円 |
特徴 | 満足度97%を誇るサポート |
対象者 | 高校生、大学生 |
対応職種 | 地方初級・上級、国家一般職 |
1つ目は、大栄です。41都道府県115自治体に校舎があります。
大栄は筆記試験はもちろんのこと、2次試験以降にも力を入れており、受験生の満足度が97%を誇っています。
毎年のように1,000人以上の合格者を輩出しています。
通信講座もありますが、通学制と変わらない学費がかかってしまうためおすすめしません。
大栄については、下記の記事で詳しく解説しています。
>>大栄公務員講座を元公務員がレビュー・講座の特徴や評判をまとめてみた
※無料で体験学習や資料請求が可能です
東京アカデミー
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社東京アカデミー |
会社設立年 | 1967年6月28日 |
おすすめ度 | |
費用 | 21,000円〜487,100円 |
特徴 | 全国に校舎があり、実績多数 |
対象者 | 大学生、社会人 |
対応職種 | 地方初級・上級、国家一般職 |
2つ目は、東京アカデミーです。歴史もあり通学制の予備校の中では、最も認知度があります。
最終合格実績は毎年3,000人以上を誇ります。
実は、僕も現役時代に東京アカデミーに通っていました。講師の質に差はあるものの全体的なレベルは高いと言えます。
※無料で体験学習や資料請求が可能です
失敗しない学校の選び方
公務員通信講座や予備校は数多くありますが、何も考えず受講してしまうのはNG。
高額なものでは20万円以上するので、学校選びに失敗してしまうと大きな損失になってしまいます。
本章では、後悔しないための学校の選び方を紹介します。
必ず無料体験などを活用する
基本的に全ての学校では、無料で資料請求や受講体験ができます。
気になる学校や、受講する予定の学校があれば申込する前に必ず無料体験するようにしてください。
受講する際のポイントは以下のとおり。
- 事務局の対応
- 講師の質←最も大切
- 受講のし易さ
- テキスト
- サポート体制
上記の内容は最低限抑えておいてください。最も大切なポイントは講師の質です。
学校の質=講師の質と言えるくらい大切で、僕自身も優秀な講師のおかげで合格できました。
これらのポイントは、実際に受講しなければわかりません。
学費と質バランスを考える
学費は安い方が良いのですが、デメリットが生じてしまいます。
例えば学費が安いと以下のような部分が弱くなります。
- 模擬面接
- 論文添削
- 質問回答
- メンタル面のサポート
などなど。
学費を削っている分、校舎がない等はよくあること。予備校の場合は全国に校舎がありますが、通信講座は基本的に無いと思っておいてください。
例えば、アガルートでは学費や講義の質などを考えれば総合的に優れています。しかし画面が安っぽく見えてしまいます。
一方、資格の大原では学費が高い分、デジタル技術を駆使し対面講義を遜色ないレベルで講義をしてくれます。
これらを総合的に考えて、学校を選びましょう。
学校側やネットの情報を鵜呑みにしない
学校側から発信される情報は、基本的にプラスになることしかありません。
また、ネット上では不確かな情報で溢れています。これらの情報を鵜呑みにして、大きな損をそてしまった受験生も一定数います。
そのため、俯瞰的(ふかんてき)な目線で学校を判断しましょう。
最も信頼できるのは、実際に受講した経験のある人や公務員経験のある人に、学校の評判を聞くことです。
また、SNSなどの情報も集めるようにしましょう。
そもそも通信講座や予備校は必要?
結論から言うと、最短で公務員になるためなら絶対に必要です。
公務員試験はとにかく対策すべきことが多くて有名。
- 筆記試験(教養・専門)
- 論文試験(作文・論文)
- 体力試験(公安職のみ)
- 適正検査
- 面接試験(個別・集団・プレゼン・集団討論)
これらは公務員試験のほんの一部です。僕自身も独学で公務員試験に挑戦した期間があるので、過酷さは痛感しています。
通信講座や予備校に所属している講師や事務局の人たちは、その道のプロです。邪の道は蛇と言う言葉があるほどですから、プロに手助けしてもらえれば、合格への道は近づくこと間違いなしです。
学費は先行投資と考える
通信講座や予備校の活用を躊躇(ちゅうちょ)してしまう主な原因とは学費でしょう。
平均的な学費としては20万円前後はかかってしまいます。確かに高額ですよね。
しかし、考えてみてください。最短で公務員になることができれば1年目の給料で簡単に回収できてしまいます。
新人の公務員でも初任給で18万円〜ほどは支給され、ボーナスも確保されています。
一方、独学で受験に失敗してしまうと数年かかることも珍しくありません。合格が遅れれば遅れるほど生涯年収は減ってしまいます。
また、毎年のように新しい受験生(ライバル)が受験戦争に参戦してきます。
公務員試験で大切なことは、とにかく早く合格すること。それが絶対です。
受験生時代の勇気を持って先行投資(学費)を実行するかどうかは、あなた次第です。
独学で合格する人も一定数います。しかし、独学で内定を勝ち取る人は、ある程度力を持っている場合がほとんどです。
僕自身は、年齢的なこともあり最短で合格を決める必要があったため、予備校を活用しました。
通信講座・予備校に関するよくある質問
本章では、受験生からよくある質問をまとめてみました。
- いつから学校を利用すべきですか?
- 通信講座や予備校はなぜ学費が安いのですか?
- サポート体制を判断する場合、どの部分が大切ですか?
- 通信講座で勉強できるか不安があります
- 社会人でも公務員になれますか?
- 社会人はどのような対策が必要ですか?
Q、いつから学校を利用すべきですか?
早い方が良いでしょう。公務員試験は対策すべきことが多いので、早めの対策が功を奏します。
また、自分の実力をしっかりと把握しなければ対策の方向性も決まりません。
自分の実力を測るためには、下記の方法を試してください。
仮に既に得点できる場合であれば対策を焦る必要はありません。しかし、試験本番の数ヶ月前に自分の実力を知ったところで大した対策はできません。
得点できている場合でも、受験する年度によっては難易度が変わるので、早めに対策しておいて損はありません。
Q、通信講座や予備校はなぜ学費が安いのですか?
固定費を削減しているからです。予備校や通信講座ではサポート体制に強弱をつけたり、校舎などの構えていないことがあります。
一方、専門学校の場合は通学が前提となります。そのため校舎、講師、事務局などの固定費が発生してしまいます。
固定費がかかれば、その分受講料が高くなってしまうのです。
簡単に言うと、
- 専門学校:最初からフルサポート
- 通信講座・予備校:自分でサポートの強弱を選ぶ
とイメージしておいてください。
Q、サポート体制を判断する場合、どの部分が大切ですか?
2次試験以降のサポートと、質問の回答が早いなどのポイントが大切です。
近年では、面接試験が重要視されています。そのため通信講座であっても模擬面接のサービスが受けられるかが焦点となるでしょう。
学費が安すぎると模擬面接の回数が制限されていたり、論文の添削をしてもらえない場合があるので注意が必要です。
例えば、アガルートでは模擬面接や論文添削が無制限で受けられるコースが存在します。
Q、通信講座で勉強が持続できるか不安です。
心配要りません。厳しいこと言うと、自発的に学習できない人はどこに行っても合格はできません。
公務員試験の勉強は自発的な気持ちが絶対に必要です。
そのため、通信講座であろうが予備校であろうが、自分次第と言えます。僕自身も自分に甘いときは何年も合格できませんでした。
Q、社会人からでも公務員になれますか?
可能です。僕自身も29歳で消防官になりました。
以前と比較して、官公庁が幅広い人材を求めているため、社会人の門戸が開かれています。
現在の本業を活かして官公庁に貢献できる部分をアピールすれば、十分に合格できる可能性がありますよ。
Q、社会人はどのような対策が必要ですか?
現役受験生よりも「最短」で合格するという意識が大切です。
まず、社会人は「年齢」という物理的なものとの戦いです。年齢制限が緩和されているとはいえ、高齢になってしまうと採用が難しくなる場合もあります。
そのため、とにかく最短での合格を目指すべきです。仮に3年の猶予があったとしても1年目で合格する意識がなければ内定を勝ち取ることはできません。
年齢については、下記の記事を参考にしてください。
>>【社会人から公務員へ】働きながら公務員になるための必要な勉強時間
まとめ:うまく学校を活用しよう!
公務員通信講座や予備校は数多くあります。本記事で紹介した学校はほんの一部です。
現段階で受験生のあなたに、本当におすすめできる学校だけを選んでいます。
学校の選択を間違えてしまうと、経済的な損だけでなく時間も失ってしまうことに。そのような事態は絶対に避けなければなりません。
最後は受験生のあなたが決めることになります。1つ言えるのは、通信講座や予備校をうまく活用すれば合格の可能性は飛躍的に上がります。
本記事を参考にしつつ、比較検討していきましょう。
最後に、通信講座や予備校の関連記事を集めているので、参考にしてください。