>>当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

市役所

東京都庁採用試験の倍率と特徴【倍率は低いが試験内容は難しい】

東京都庁採用試験倍率

 

こんにちは、元公務員のヤット(@kantan-koumuin)です。

公務員試験に合格するためのノウハウを解説しています。

 

都庁の倍率を教えてください。
悩んでいる人

 

こんな疑問を解決できる記事を作りました。

 

本記事の内容

  • 年度ごとの倍率
  • 試験の特徴
  • 倍率の背景

 

東京都庁の倍率は、5倍〜10倍と開きがあります。(職種による)

東京都庁の採用試験は、公務員試験の中でも難関と言われています。

しかし、特徴などをしっかりと理解していれば、合格の可能性は十分にあります。

 

本記事では、倍率を中心に東京都庁の採用試験の特徴なども解説しています。

 

詳しい情報については、東京都の公式サイトを確認しましょう。

東京都公式サイト

 

【東京都庁】採用試験の倍率

 

東京都庁の倍率は例年、5倍〜10倍となっています。

 

就職氷河期世代を対象と試験では30倍を超えていますが、学生を対象とした試験は倍率がそこまで高くありません。

 

以下の表は、令和4年度に実施された採用試験の倍率となっています。

職種受験者数一次合格者数最終合格者数倍率
Ⅰ類A採用(事務)359163824.4倍
Ⅰ類B採用(行政・一般方式)1,6771,0405403.1倍
Ⅰ類B採用(行政・新方式)5213521393.7倍
Ⅲ類採用(事務)682190937.3倍
キャリア活用採用323199903.6倍
就職氷河期世代を対象とした採用(Ⅰ類B)492361630.8倍
就職氷河期世代を対象とした採用(Ⅲ類)434381528.9倍

 

例えば、Ⅰ類B採用であれば倍率が3倍となっており、狙い目であることがわかります。

 

ヤット
あくまで倍率だけの話です。

 

他の年度の倍率を確認したい方は、東京都の公式サイトをご覧ください。

東京都公式サイト

 

採用試験の難易度

 

採用試験の難易度は、他の採用試験と比較して高いと言えます。

理由は3つあります。

  1. 筆記試験の配点が高い
  2. 専門試験は記述式のみ
  3. プレゼン面接がある

 

筆記試験の配点が高い

 

地方公務員で実施される筆記試験の平均的な合格ラインは60%程度となっています。

しかし、都庁は75%以上なければ合格することができません。

 

筆記試験を合格しない限り、先に進めないため最初の難関ですね。

 

専門試験は記述式のみ

 

専門試験はⅠ類とⅢ類の一部の職種で実施されます。

 

記述式は、ある程度の専門知識がなければ答えることができず、択一式に比べて難易度が上がります。

 

プレゼン面接がある

 

全ての職種ではありませんが、新方式ではプレゼン面接が実施されます。

 

プレゼン面接は個別面接とは違い、自分で資料を作るなど独創性が求められます。

制限時間も短くコツをつかまなければ合格することはできません。

 

プレゼン面接については、下記の記事で詳しく解説しています。

>>【公務員試験】プレゼン面接を3つのステップで解説(情報・資料・実技)

 

倍率はそこまで高くありませんが、試験内容から難易度が上がってしまいます。

倍率だけで判断しないようにしましょう。

 

採用試験の内容と特徴

 

本章では、東京都庁の職種ごとの試験内容を紹介していきます。

 

職種

 

Ⅰ類A

  • 一次試験:教養試験、専門試験、論文
  • 二次試験:個別面接

 

Ⅰ類B(一般方式)

  • 一次試験:教養試験、専門試験、論文二次試験:個別面接

 

Ⅰ類B(新方式)

  • 一次試験:教養試験、プレゼンテーションシートの作成
  • 二次試験:プレゼンテーション個別面接
  • 三次面接:行政職:グループワーク、技術職:フィールドワークもしくはワークショップ

 

Ⅱ類

  • 一次試験:教養試験、専門試験
  • 二次試験:個別面接

 

Ⅲ類

  • 一次試験:教養試験、専門試験、作文
  • 二次試験:個別面接

 

キャリア採用

  • 一次試験:教養試験、専門試験、論文
  • 二次試験:個別面接(プレゼンテーション含む)
  • 三次試験:個別面接

 

詳しい試験内容は東京都の公式サイトで確認しましょう。

東京都公式サイト

 

特徴

 

東京都では、一般方式と新方式と呼ばれる採用試験が実施されています。

一般方式では専門試験がありますが、新方式では実施されません。

 

一方、新方式では3次試験ではプレゼンやグループワークが採用されています。

また、筆記試験では知能分野の配点が高く設定されており、確実に得点できるようにしましょう。

 

都庁は職種が多く、かつ新方式などの試験もあるため複雑。

各職種の特徴を考えて、受験するかどうか考えていきましょう。

 

まとめ:倍率に惑わされるな!

 

東京都都庁の倍率は約5倍〜10倍ほど。

 

倍率だけを見れば難易度は低いですが、試験内容には特徴がありしっかりと対策する必要があります。

 

共通して言えるのは、筆記試験で7割以上の得点を狙うこと。

都庁の採用試験は1次試験と2次試験の合計点数で、順位が決定していきます。

 

筆記試験でいかに高得点を獲得しているかどうかが、合否を左右します。

まずは、筆記試験を突破できる実力を付けていきましょう。

 

東京都の全体像については下記の記事をご覧ください。

>>東京都で公務員になる!【採用試験や仕事内容】

-市役所
-,

© 2024 公務員職種道場 Powered by AFFINGER5