>>当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

公安職

皇宮警察学校ってどんな学校?【都道府県警察学校とのちがい】

 

こんにちは、元公務員のヤット(@kantan-koumuin)です。

公務員試験を合格するためのノウハウを解説しています。

 

皇宮警察学校っどんな学校ですか?
悩んでいる人

 

こんな疑問を解決できる記事を作りました。

 

この記事の内容

  • 学校の役割
  • 学ぶ内容
  • 都道府県警察学校とのちがい

 

皇宮護衛官として採用されると、まずはじめに皇宮警察学校と呼ばれる学校に入校することになります。

 

一般的に知られている警察学校とはちがい、皇宮警察学校はあまり知られていませんよね。

 

「皇宮護衛官になりたいけど、そもそも皇宮警察学校になぜ入校するのかわからない」という疑問を持っている人も、この記事がお役に立てます。

 

この記事は3分ほどでお読みいただけます。

 

皇宮護衛官を目指すならアガルートアカデミーがおすすめ。

初学者目線で作られた講座が魅力。

コスパ抜群で質の高い講座はアガルートだけ!

詳しくはコチラ

 

皇宮警察学校ってなに?

 

皇宮護衛官になるための学校で採用者は必ず入校しなければなりません

 

皇宮警察学校は、皇室関係者の方々の安全と安心と守るプロフェッショナルになるための、知識や教養を身につけるための施設。

 

 

高卒区分で採用された場合は、10ヶ月間。

大卒区分の場合は、6ヶ月間の期間にわたって皇宮警察学校に入校する必要があります。

 

この期間の間に、皇宮護衛官として必要な知識や技能だけでなく体力や心構えを学んでいくことになりますね。

 

そして、忘れてならないのが採用者は皇宮警察学校に入校することが必須。

また、学校入校中は仮採用の身分になるため、不祥事などを起こしてしまうと内定取り消しの可能性もあります。

 

全寮制

 

皇宮学校では泊まり込みで、カリキュラムを受けていきます。

男性寮と女性寮に分かれており、在学中は全員で団体生活を行います。

 

団体生活をする中で時には、学生同士で衝突することもありますが、その過程で協調性などを磨いていくことに。

 

所在地

 

都道府県警察であれば、各地に警察学校がありますが皇宮警察学校は1ヶ所にしかありません。

しかも皇居の中に、警察学校があります。

 

 

皇居の中にあるため、緑に囲まれた非常に恵まれた環境で学ぶことができますよ。

 

↑目次に戻る

 

皇宮警察学校で学ぶこと

 

皇宮警察学校では、皇宮護衛官になるための教養などを学ぶわけですが、内容としては以下の3つのカリキュラムです。

  1. 座学
  2. 実技
  3. 情操教育

基本的には、都道府県警察で学ぶ内容と大きなちがいはありませんが、情操教育があるなど皇宮警察学校ならではのカリキュラムもありますね。

 

座学

 

皇宮護衛官としての職務倫理や語学、法学、行政法、警察実務などを学んでいきます。

1日中、机に座って勉強したり定期的に確認テストなども行われるため、結構大変なんですよね。

 

実技

 

実技では、実際に体を動かしながらカリキュラムをこなしていきます。

具体的には、

  • 柔道
  • 剣道
  • 弓道
  • 合気道(女性のみ)
  • 訓練礼式
  • 逮捕術
  • けん銃取り扱い訓練

など。

 

上記だけを見れば、警察のようですよね。

また、皇宮警察学校では消火訓練などの警防訓練も含まれています。

 

皇居などの皇室関係施設には自前の消防隊を保有しているため、施設内で火災が発生すれば皇宮護衛官が消火しなければなりません。(※)

 

(※)参考

皇居などの皇室関係施設では、基本的に消防隊が設置されています。

一般的な施設とは異なり、皇室関係者の方々を災害からお守りするため、消防隊が設置されていますね。

本格的な消火はできませんが、本物の消防隊が到着するまで火災の拡大を防ぐ役割を担います。

 

情操教育

 

情操教育とは、皇宮護衛官特有の知識のを学ぶための教育です。

例えば、

  • 日本文化に関する教育
  • 短歌や茶道
  • 華道
  • 乗馬

など。

 

皇宮護衛官はどこか優雅な印象を受けるのは、こういった情操教育の賜物(たまもの)でしょう。

 

皇宮護衛官を目指すなら、アガルートアカデミーがおすすめ。

コスパ抜群で学生から社会人まで大人気です。

 

↑目次に戻る

 

都道府県警察学校とのちがい

 

よく勘違いされるのが、都道府県警察学校と皇宮警察学校が同じとされていること。

たしかに逮捕術など共通する部分がありますが、根本的な目的が違うんですよね。

 

都道府県警察の目的は、管轄地域での治安の維持や交通取締り。

つまり国民が相手になります。

そのため、警察学校で学ぶ内容は逮捕権に関することや、指紋採取の訓練など。

 

一方、皇宮警察の目的は天皇陛下をはじめ、皇室関係者の方々をお護りすること。

そのため、情操教育などの教育を受けます。

 

お互い、名称などは非常に似ていますが、目的が全く異なるため勘違いしないようにしてください。

 

都道府県警察学校については、こちらの記事で詳しく解説しています。

>>警察官になるには?【警察学校の卒業が絶対】

 

↑目次に戻る

 

まとめ:乗馬など特別なカリキュラムあり

 

皇宮警察学校は、皇宮護衛官として必要な知識や体力を養う特別な教育施設です。

 

都道府県警察学校で学ぶようなカリキュラムに加え、情操教育や乗馬など皇宮警察ならではのカリキュラムも存在します。

 

このような教育を受けられるのは、皇宮警察学校しかありません。

また、日本の中心にある皇居の中に警察学校があるなど、国民が経験できないような時間を過ごせるかもしれませんね。

 

皇宮護衛官の総合情報は、下記の記事を参考にしてください。

>>皇宮護衛官とは一体どんな職業なのか?【皇宮警察の謎に迫ってみた】

 

 

皇宮護衛官を目指すならアガルートアカデミーがおすすめ。

初学者目線で作られた講座が魅力。

コスパ抜群で質の高い講座はアガルートだけ!

詳しくはコチラ

 

↑目次に戻る

-公安職
-

© 2024 公務員職種道場 Powered by AFFINGER5